めも

雑記や絵など

No.29

クラベビミッドナイト上映見てきた!

20250618120221-admin.jpg

金曜夜から!なんだこの日程!!!人少ないだろうなって思ってたけど、むしろよくこんだけ見る人いたな?って思った。7人くらい?
109シネマ初めて使ったけどポップコーンおいしかったです。
ハイクラスシネマを売りにしてるだけあって椅子も広くて良かった。
長時間見るならこういう所がいいですね。

映画館で見た感想だけど、色彩設定、映画館で見るように作られてないんだな…!?って思った。(映画じゃないからそれはそうなんだけど)
暗いシーンが物凄く暗くて、明るいシーンがめっちゃ明るくて、コントラスト差がきつすぎて物凄いまぶしさを感じたんですが私だけ????
ジンメンの戦闘回ほんとに目を開けてられなかった。暗いシーンにちょいちょい挟まれるめっちゃ明るい白っぽい回想シーンきつい。
これ家で明るいところで見ていた時は暗いシーンが見えない!ってなってたけど暗い映画館で見ると暗いシーンは良く見えるけど明るいシーンがまぶしすぎるんだよな…
映画館でこんなに眩しさを感じた経験が無くてびっくりした。

クラベビ3回目なんですけど3回とも通して見てて、見るたびにあっという間だなと感じる。一気に見るの10話くらいがちょうどいいのかも。

◆以下3回目の感想

3回目でわりと冷静に見れるようになったら、9話、突然デビルマンハグ会場になったな…って考えてしまいちょっと笑ってしまった。私も混ぜて🥺❤
あのハグ会があったからこそ明は人類を最後まで守ろうとしたんだね。クラベビは愛成分が明にめっちゃ寄ってるね。

原作の人間に絶望して人間をまもるために戦わないってなってる明が大好きでアーマゲドンが了と明の「愛と憎悪の戦い」(公式表記)なのが最高だと思っているので、やっぱクラベビはここが薄いよなと感じる。

エンドロール見てて永井豪先生が声優で参加されてるの今更知る。えっどの人!?

幸田の言ってることの方が正しいやんけ!?幸田のこと割と好きですよ…あの状況じゃ長いものにまかれるしかないべ…

美樹の髪型原作の了に見えてくる…クラベビ了、原作寄せたデザインにしたら髪型こんな感じの形なのかなぁとか思ったりする。全く違うデザインにしてくれて本当に良かったけど。(キャラが解釈違いのため)

ワムが美樹にピアス突然あげる演出いる?美樹めっちゃ喜んでるけどほんとに嬉しい?こういう重そうなものを躊躇なく受け取るのクラベビの美樹らしいけど…
美樹の手を渡って明に形見みたいに渡ったよ~ってやりたかったんだろうけどじゃぁ最初から美樹の私物とかのがよくないか?美樹の形見というよりワムの形見じゃねぇか。

特別エンディング、余韻があって好きだけど、明美樹が載ってるバイク了が明のために用意したバイクなんだよな~って思い出して複雑な気持ちになるね。

ククンがミーコにラップ披露するところ、ラップがククンの自己表現できる唯一の手段なんだなって感じてなんかジーンときたね…(3回目で?)
自分も趣味で本描いてるけど本も自己表現なんだよなぁって思うとククンにめっちゃ感情移入してしまった。
私音楽のラップはいいんだけどこういう本当の即興ラップ的なやつ聞くの苦手だったんだよな…。なんか気恥ずかしくなってしまって。慣れてきた???

舞台って川崎らへんなのかな?もうラッパーと工業地帯っていうと川崎ですよね!?
川崎といえば川崎出身の友達の母校の校歌の歌詞に「クレーン」とか「エンジン」とか入っててほんとに工業地帯なんだ!?とびっくりした思い出があります。

まじで別物って思うと楽しく見れるんだよなクラベビ。
原作と比べると苦しくなる。比べるもんじゃないって思ってはいるんだけど~
やっぱり自分から唐突に「私はサンタだ」ていう飛鳥了は地雷だよ(実写版の悪口も含む)
原作の会話の内容から察していく演出が好きすぎてつれぇ畳む



#デビルマン #クライベイビー

感想

keyboard_arrow_up